
佐野です!!
都内一人暮らしの社会人4年目が収支を公開する記事です。
自分のお金の管理と推移を把握するためでもあります。
収支でプラス分で長期投資をしていきます。マイナスだったら反省します。
来週には、次の記事を書かないとですね(笑
この記事は、主に収入、支出、その差分の使い道を記載しています。
収入は、給与、副業、配当金の観点でご紹介します。
支出ではもっと改善できるよ!!というコメントをツイッターでいただけると嬉しいです!!
差分は、何にいくら増資したのかお伝えします。
本サイトが初めての方は、最初に見ていただくとどうして投資を始めたのかなどわかると思います。
-
-
投資を始めたきっかけや利用しているサービスを紹介してます!!
続きを見る
スポンサーリンク
収入について
まず、私の11月の収入は217,456円で内訳は以下の通りになります。
収入一覧
- 給与:¥212,045(前月比:+¥125,527)
- 副業:¥427(前月比:-¥6,318)
- 配当金:$47.47
給与については、今月だけ特殊な事情が働いたので気にしないでください。
副業についての詳細は別の記事で書いていこうと思います。
配当金は、下記の記事に詳細を記載しています。
-
-
ポートフォリオについても紹介してます!!
続きを見る
支出について
支出は、259,438円で内訳が以下の通りです。
支出一覧
- 住宅:9.6万円(来月から8.6万円)
- 水道・光熱費:4,378円
- 食費:28,480円
- 交通費:18,000円
- 教育・教養:8,261円
- 通信費:8,210円
- 趣味・娯楽:5,742円
- その他:4,378円
- 美容・衣服:4,200円
- カード支払い:3,036円
- 日用品:1,372円
- 特別な支出:7.7万円
個人的な旅行もあり、この期間はお金を使いましたね。
一人暮らしを始めたこともあり、出費が大きいです。
純粋に使い過ぎにも思えますが・・・・笑
収支について
収入が217,456円、支出が259,438円だったので-41,981円の赤字となりました。
引っ越してから数ヶ月経ち、落ち着いてくる頃なのでちゃんと収支改善のために頑張ります。
今回は、赤字なので増資に関する記載はしません。
まとめ
今回の記事をまとめます。
ということで、来週にはまた更新しないとですね。
次回はボーナスもあるので個人的には楽しみにしています。
読んでくださり、ありがとうございます!!