
自動化大好き佐野くんは、コツコツ稼ぐため先週からトライオートFXを始めました。
試験運用ということで資金を10万円に設定しています。
少額で運用して、お昼代を稼ぐことを目的にしています。
この記事では、以下のことで悩んでる方に参考してほしいです。

- 少額トレードでどれくらい稼げるの?
- 少額でも運用できるの?
このようにこの記事では、少額でトライオートFXで運用したい人に向けて実体を紹介した記事です。
この記事を読めば、10万円でどれくらい稼げるのかイメージがつくと思います。
前半では『トライオートFX』について解説し、後半では『実績』を書きます。
この記事を読むことで、『お金を増やす道具』としてトライオートFXを使ってみたいと思ってくれたら幸いです。
スポンサーリンク
トライオートFXのおさらい
トライオートFXはインヴァスト証券が提供する商品の1つになります。
FXの他に扱っている商品は、以下の通りです。
ポイント
- トライオートFX
- シストレ24
- トライオートETF
- くりっく365
- くりっく株365
この商品の中でも、実験的に始めたのがトライオートFXになります。
また、今週からダッシュボードなどがリニューアルされました。
トライオートFXについて以下のことを説明していきます。
- 注文方法
- リスクを抑えた注文方法
- 少額トレーダーに必要な知識
注文方法
トライオートFXの注文方法は、運用ごとに特徴のある商品を注文するだけです。
商品選択画面で気になる運用方法と通貨ペアが決まったらカートに入れます。
次に、カート追加の確定をしましょう。
最後に、左下の緑のボタンを押して、注文を確定することができます。
注文は完了しましたが、右下の推奨証拠金額を見ると100万円となっています。
これは、本当に何もしないで安心して任せられる運用資金のことを示しています。
そのため、10万円で安心して運用するために設定の見直しが必要になります。
リスクを抑えた注文方法
デフォルトのままの商品は、多くの指値が入った状態になっています。
この状態で運用した場合、価格が大きく動くとロスカットのリスクが高くなります。
そのため、余裕を持って運用するために注文数を減らしていく必要があります。
具体的にどれだけ減らす必要があるのかというと、投資額の3割まで発注金額を抑えると安全に運用できます。
例えば、豪ドルは1000通貨で3,000円なので投資額が10万円の人は、最大10個のエントリーができます。
しかし、どの注文を残して、何を取り消すのか、初心者には難しいと思います。
私のようにほったらかして運用するほどの投資額を持っていない人は、週に1度ぐらい戦略を見直す必要があると思います。
そして、エントリーを見直す上で、必要最低限の知識は必要になります。
少額トレーダーに必要な知識
為替は基本的にレンジ相場と言われているのでレンジを見極める力は欲しいところです。
これがないとまず、エントリーできそうな場所を見極められないので見直しができません。
また、変なレンジを想定してしまうと上振れしたり、下振れしてしまったときにポジションが決済できなくて最悪ロスカットにつながります。
このことから、正しくレンジを見極めてどこにエントリー注文を入れるかを考える力は最低限必要と言えるでしょう。
ちなみに、僕はレンジや相場の流れを勉強するためにチャート分析の勉強を日々やっています。
その中でも『ずっと使えるFXチャート分析の基本 シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方』という本やyoutubeで勉強し、実践しています。
またボクなりに、レンジ相場を見極めるポイントについて書いたので読んでみてください。
-
-
レンジ相場の原理から判断方法まで紹介!
続きを見る
第13週目の実績公開
運用を始めてから13週間が経過しました。
今週の結果を報告します。
自分は、資金管理のため毎週のトレード結果に対して利益をいくらか銀行口座に出金しています。
まずは、資金にした10万円をコツコツ貯めて早く損益分岐点を作ります。
ポイント
- 通貨ペア:ドル/スイスフラン
- 通貨単位:1000通貨
- 運用方式:下がったら買うナンピン数を増やす
- スタート資金:10万4,779円
- 利確:0円
- 損切り:0円
- 利益:0円
- 出金:0円
- 利益(累計):+6,712円
- 出金(累計):0円
- 来週の資金:10万4,779円
悲しいことに先週と変わってないです。
ひたすら本数を増やしたいのですが、マニュアル注文で含み損を抱えているため身動き取れてないです。_:(´ཀ`」 ∠):
続いて、マニュアルでのトレードです。
トライオートFXで自動的にやってる間にマニュアルトレードもできるので楽しくやらせていただいてます。
結果は、今週も含み損と格闘していたため、利確も何もできていません。
もう少し、勉強しないとダメだなと感じてます_:(´ཀ`」 ∠):
マニュアルトレード
- 通貨ペア:豪ドル/円
- スタート資金:10万4,779円
- 利確:0円
- 損切り:0円
- 利益:0円
- 出金:0円
- 利益(累計):+13,070円
- 出金(累計):0円
- 来週の資金:10万4,779円
という結果となり、先週から変わらない状態で来週も頑張りたいと思います。
少し下がってきたのですが、ヨコヨコしてきたのでしばらく様子をみたいと思います。
改めて計算してみるとあと3000通貨は仕込めそうなので来週は、変動させられそうです。
USD/CHFは安定した動きをしていて、スワップポイントも買いでエントリーすることで利確されるまでの間もプラスされるのでオススメです。
今後は、USD/CHFの注文数を増やせるように得られた利益の端数がエントリーに必要な資金の3倍になったら、注文数を増やして行こうと思います。
また、レンジ局面が上がった場合は、注文もそれに合わせる形で変更します。
参考までに、損益の結果を貼っておきます。若干、CSVで計算するのと何が違うのか気になります。
誰かわかったら教えてください。。。
トライオートFXのイメージは掴めましたか?
記事のポイントについてまとめます。
ココがポイント
- 10万円の資金で勉強しながらできる
- レンジの見極めを集中的に勉強する
- 損切りはしないことがベストだが、マイナススワップには注意が必要
来週も引き続き、ドル/スイスフランに買いを入れてきます。
マニュアル注文は、損切りの考え方とエントリーのタイミングを考えてからやれるようになったので利益が出てきました。
近々、勝てるようになった理由について記事を書きたいと思います。
引き続き、勉強し改善することでパフォーマンスを上げていきたいです。
それでは、また来週。