
お友達の犬

SANO
私の短期投資は、米国市場において2週間〜1ヶ月を見越した投資をしています。
やり方は、テクニカル分析を中心に勉強してチャレンジしています。
初心者なので、長い目で見ていただければ幸いです。
今月は、どれだけ失敗したのかわかる内容になってます。アドバイスが正直欲しいところ。
スポンサーリンク
2021年10月の結果
2021年10月は、確定損益+含み損益で-約60,412円でした
通算確定損益は【約-161,302円】です(ぴえん)
FXの勉強代にお金を捧げています。
今は小休止して、勉強します。

振り返り
10月は、FXでの負けがひどかったです。
先月、損小利大でいくと誓ってましたが、あえなく失敗しました。
まずは、資金を作ることだけでなく勉強もしていきます。
そして、デモ講座などで練習をして、本番を迎えたいと思います。
11月の抱負
プライベートが少し忙しくなってきたので、トレード数を減らします。
トレードの基礎を勉強してルールを作りを始めていきます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「初心者トレーダーの短期投資の日記~2021年10月~」について紹介しました。
私の失敗が、後世に残ればいいなと思います。
米国株・ ETF
2022/5/19
ドクシミティ(DOCS)がFY22Q4の決算発表。決算レビューと将来性のポイントまとめ
どーも、SANO(@sano32545300)です。 この記事は、ドクシミティの決算から事業内容、最近のニュースなどから今後も持つべき銘柄なのかどうかの意見をまとめています。 ドクシミティのビジネスに需要があるのか、業界の中での立ち位置などからドクシミティが今後どうなるのか考えました。 皆様の企業分析に役立てば幸いです。 スポンサーリンク 目次1 ドクシミティの概要2 ドクシミティの決算2.1 2022年4Q2.2 2022年年間2.3 2023年ガイダンス3 ドクシミティの事業を取り巻く環境3.1 デジ ...
ReadMore
米国株・ ETF
2022/5/19
ディーローカル(DLO)がFY22Q1の決算発表。決算レビューと将来性のポイントまとめ
どーも、SANO(@sano32545300)です。 この記事は、d-localの決算から事業内容、最近のニュースなどから今後も持つべき銘柄なのかどうかの意見をまとめています。 d-localのビジネスに需要があるのか、業界の中での立ち位置などからd-localが今後どうなるのか考えました。 皆様の企業分析に役立てば幸いです。 スポンサーリンク 目次1 d-localの概要2 d-localの決算2.1 2022年1Q3 d-localの事業を取り巻く環境3.1 送金や決済ソリューションの市場動向3.2 ...
ReadMore
米国株・ ETF
2022/5/17
中国のゼロコロナ政策による米国株や日本株への影響をまとめ
どーも、SANO(@sano32545300)です。 この記事は、中国のロックダウンが米国株や日本株に与える影響についてまとめていきます。 サプライチェーン、世界の工場と呼ばれる中国の活動が企業に与える影響について知っていただくための記事になります。 皆様の企業分析に役立てば幸いです。 スポンサーリンク 目次1 中国のロックダウンについて2 米国株への影響2.1 自動車業界2.2 ヘルスケア2.3 Fashion and Cosmetics2.4 産業資材・部品3 日本株への影響4 まとめ 中国のロックダ ...
ReadMore
米国株・ ETF
2022/5/16
パランティア(PLTR)がFY22Q1の決算発表。決算レビューと今後の注目すべきポイントまとめ
どーも、SANO(@sano32545300)です。 この記事は、パランティアの決算から事業内容、最近のニュースなどから今後も持つべき銘柄なのかどうかの意見をまとめています。 パランティアのビジネスに需要があるのか、業界の中での立ち位置などからパランティアが今後どうなるのか考えました。 皆様の企業分析に役立てば幸いです。 スポンサーリンク 目次1 パランティアの概要2 パランティアの決算2.1 2022年1Q2.2 2022年Q2の見通し3 パランティアの事業状況3.1 データ分析への投資動向3.2 マー ...
ReadMore
米国株・ ETF
2022/5/13
アファーム(AFRM)がFY22Q3の決算発表。決算レビューと今後の注目すべきポイントまとめ
どーも、SANO(@sano32545300)です。 この記事は、アファームの決算から事業内容、最近のニュースなどから個人的に持つべき銘柄なのかどうかの意見をまとめています。 アファームのビジネスに需要があるのか、業界の中での立ち位置などからアファームが今後どうなるのか考えました。 皆様の企業分析に役立てば幸いです。 スポンサーリンク 目次1 アファームの概要2 アファームの決算2.1 2022年3Q2.2 2022年Q4の見通し3 アファームの事業状況3.1 BNPLマーケットの需要予測3.2 BNPL ...
ReadMore