
佐野くん
「エリンギの豚肉巻き」をフライパンを使わずに作りたいですよね。
そんな「エリンギの豚肉巻き」を簡単につくる方法があります。
今回は、誰でも1回見たら覚えられるように簡潔に作り方を紹介しています。
スポンサーリンク
材料(二人分)
材料(2人分)
- 豚肉の切り落とし(300g)
- 大葉(4枚)
- エリンギ(大2本)
- 醤油
- 砂糖
- 酢
- めんつゆ
調理手順
調理手順
- エリンギと大葉を縦に4等分する
- 豚肉で上記を巻いて、耐熱容器に入れる
- ボウルに調味料を大さじ1ずつ入れて混ぜる
- ボウルから耐熱容器に移して電子レンジに入れる(600Wで約4分)
コスト比較
ネットで揃えるのは豚肉だけです。価格差は豚肉の差になります。
豚肉はAmazonと楽天で調べています。楽天はふるさと納税で買える豚肉です。
他の食材を購入する都合上、スーパーで揃えるのが良いですね。
ふるさと納税でごそっと購入する場合は、利用用途の1つとして覚えておくと良いですね。
コスト比較
- スーパーで揃える場合(2人分):630円
- ネットで揃える場合(2人分):646~1,178円
まとめ
いかがでしたか?
【「エリンギの豚肉巻き 」をレンジで作るやり方】について紹介しました。
これで、レンジでエリンギの豚肉巻きを作ることができます。
ぜひ、参考にしてみてください。
なお、今回比較に使った材料や調理道具等は下記になります。
豚バラ肉
保存容器(KEYUCA)