【初心者向け】不労所得を作るおすすめの方法を3つを解説します

 

お友達の犬

誰でも簡単に不労所得を得る方法ないかな〜?

 

SANO

もちろんあるよ!!今回は、さのぽよが今もやっている不労所得を得る方法を紹介するよ!!

 

どーも、SANO(@sano32545300)です。

今回の記事は、不労所得を得るための3つの方法について解説します。

この方法を実践すれば、誰でも簡単に不労所得を得ることができます。

 

スポンサーリンク

不労所得とは

不労所得について、情報を整理しましょう。

 

不労所得とは、本業や副業といった形で働くための行動をせずに収入を得ることです。

 

具体的には、家賃収入や配当金などお金や資産がお金を稼いでくれるものを指します。

 

今回はそのような中から参入コストが比較的に安いサービスをご紹介します。

 

①配当金

1つ目は、企業、ETF、REITといったものに投資をすることで得られる配当金です。

 

配当金は企業が得た利益を株主に還元する仕組みで、自身が持っているお金に働いてもらうことができます。

一般的に株式配当は4%利回りだと高配当に位置付けられます。

 

配当金を得る手段としては、いくつかあります。個別株であれば、日本株、米国株などが主に挙げられます。

私は、主に米国株とETFで配当金を受け取っています。

 

参考までに、私の長期で保有している銘柄と実際に受け取っている配当金を下記の記事でまとめています。

オススメ
配当金の実績

続きを見る

 

今、マネックス証券の口座を開設するとAmazonギフトカード200円分がもらえます。

マネックス証券の口座をいますぐ開設

 

②ポイ活

続いては、ポイ活です。

ポイ活は、ポイントサイト運営者が提供する広告を利用して、クレジットカードなどを発行することでポイントを得る仕組みになっています。

 

得られたポイントは、.moneyなどを経由することで100%お金に変える事ができます。

 

ポイントサイトには様々な広告があり、高いもので1万円以上のポイントを獲得できるものがあります。自分に必要なモノを得るための一環で、お金と同価値のポイントを得られるため多くの人が実施しています。

 

また、同じ商品でも各ポイントサイトで還元率が違ったりするので、お得にポイントを貯めるためには複数登録することをオススメします。

私が利用しているポイントサイトは、「モッピー」、「ハピタス」になります。

モッピーに登録

ハピタスに登録

 

③証券会社の提供する自動売買サービス

最後は、他のサービスよりは元手が必要になる証券会社の提供する自動売買サービスです。

 

こちらはFXやETFといった商品をある決まったルールにしたがって、取引を自動で行ってくれるサービスになります。

 

巷では、個人が作ったルールを高額なお金で支払わせる詐欺などが横行していますが、東証などに上場している証券会社が提供しているサービスは安心して使えます。

 

自動売買サービスを提供している証券会社はマネースクエア、インヴァスト証券、マネーパートナーズなど様々な企業が提供しています。

 

その中でも私はFXとETFの両方でサービスを提供しているインヴァスト証券を利用しています。

実際に運用してみて、80万円を元手に月1万円程度の不労所得を得ています。

下記の記事では、そんな実績をまとめています。

オススメ
トライオートETFの運用実績

続きを見る

 

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は、「不労所得を誰でも簡単に得るオススメの方法を3つ紹介します。」について解説しました。

 

この3つの方法を試して、実際に不労所得を得られるようになります。

 

ぜひ、参考にしてみてください。

-トライオートETF, トライオートFX, ポイ活, 投資
-, , , ,

© 2023 SANO BLOG