
今年から80万円を元に運用を始めた実績を公開します!
どーも、SANO(@sano32545300)です。
私はフロー収入を増やす目的でトライオートETFを利用しています。
決済された利益を収入として計上し、最終収支でプラスの分を長期投資にまわしています。
この記事では、トライオートETFの商品の中でもTQQQを活用した運用実績を紹介します。
注意ポイント
現在、TQQQを使った設定は新規で受け付けておりません。QQQはありますので、TQQQをQQQと読み替えてください。
今なら、10万円入金をして10口の取引で10,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中ですので、まだ口座開設していない方は是非始めてみてください。
2021年12月の実績
早速、結果を紹介します。
TQQQの中でも「大暴落でも継続運用」を稼働させた結果です。
画像が見にくくて申し訳ないでのすが、利確が34,065円でした!
私が稼働させているのはハイテク株に関する商品なので、リスクオフのときにエントリー数が増えて、リスクオンの時に決済されます。
実績及び評価損益も合わせた利回りは3.59%です。
確定実績のみだと利回りは3.73%でした。
累計確定利益は¥146,692円です。
80万円を元に稼働させていて、月利が約1.2万円ぐらいとなっています。
トライオートETFとは?
トライオートFX・ETFは、インヴァスト証券が提供する日本や米国のETF、FXを自動または裁量で取引できるサービスです。
インヴァスト証券ではQQQなど有名なETFに売りでエントリーできるのでヘッジが必要な時にも便利だったります。
メリットとデメリットについて知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
実際に使ってみたレビューになります。
-
-
トライオートFX・ETFのメリット・デメリットとは?体験談を交えて解説
続きを見る
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「2021年12月のトライオートETFの結果は34,065円でした。」について紹介しました。
これからもボーナスが入るたびに、生活の質を向上させる仕組みを新たに構築していきます。
次のボーナスは、自分で考えた仕組みを実際に作って運用したいと思います。