トライオートETFのTQQQを無限ナンピンで自動売買させた運用実績【2021年9月】

 

お友達の犬

トライオートETFってどれくらい稼げるのか教えて!

 

SANO

今年から運用を始めた実績を公開しちゃうね!!

 

どーも、SANO(@sano32545300)です。

トライオートETFの商品の中でもTQQQを使った商品を身をもって体験した実績を紹介します。

私がトライオートETFを使ってる目的は、資産形成ではなくQOL向上のためです。

稼いだお金は自分のために使うか、止まっているエントリーがあれば再稼働させていきます。

 

今なら、10万円入金をして10口の取引で10,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中ですので、まだ口座開設していない方は是非始めてみてください。

トライオートETFの口座をいますぐ開設する

2021年9月の実績

早速、結果を紹介します。

TQQQの中でも「大暴落でも継続運用」を稼働させた結果です。

画像が見にくくて申し訳ないでのすが、利確が3,512円でした!

 

私が稼働させているものは無限ナンピンのような商品なので、下落すればするほどエントリーが増えていきます。

今月は、金利の上昇によりハイテク関係のTQQQが大きく下がり、エントリー数が多くなりました。

 

実績及び評価損益も合わせた利回りは-2.74%です。

確定実績のみだと利回りは0.42%でした。

 

累計確定利益は7.2万円です。月利は8000円ぐらいですかね〜

 

トライオートETFを始めた理由

私は短期、長期投資で資産運用をしているのですが、それだと自分の生活への還元がされなくて辛いな〜と感じてました。

その他の副業では、サラリーマンで働いてる以上、時間が取られる副業は嫌だなと感じてました。

 

そんなとき、トライオートETFというのを見つけて勉強を始めた中で目をひく考え方を見つけました。

その考え方は、「大暴落しても運用し続けられる」ということで、その戦略とそれに適した商品を探すようになりました。

 

一般的にトライオートETFの自動売買には、「自ら仕組みを作る方法」と「有名な人が作った考え方を使って運用する方法」の2つがあります。

今、私がやっているのは後者で、月利で1.5%の利益が出ていて生活を豊かにするためのお金として使っています。

 

ここからは、「大暴落しても運用し続けられる」商品の探し方を紹介しています。

稼働させる商品の基準

基本的には規則正しく指値を入れて、決まった利幅になったら売る。これを繰り返し実行してくれる商品を探します。

実際に私が、トライオートETFの認定ビルダーの商品でチェックする点は3つあります。

ポイント

  1. 無限ナンピンタイプかどうか
  2. 実現損益が上昇し続けているかどうか
  3. 評価損益がマイナスになっても0に戻る商品かどうか

この3つの点を全て満たす商品が、安定した利益を継続して得られて安全に運用できる。と考えています。

3つ目は、もし運用を止めたいときに評価損益が0の状態でやめられるので、限りなく損を小さくした状態で稼働を止めることができます。

地味に必要な観点です。

 

選び方の具体例を実際の画面を使いながら紹介していきます。

インヴァスト証券の注文画面

今の検索条件は、認定ビルダーの中でも低リスク順に並べてあります。

 

この画面で選んでいる商品は、【予算に応じてナスダックトリプル】という商品です。

画像にはありませんが、この商品の詳細を見ると買いのエントリーのみだと確認できます:1をクリア

次に右のグラフの緑線が上昇し続けているため、実現損益が増え続けていることを確認できます:2をクリア

最後に右のグラフの赤い線が評価損益いわば含み損益を示しており、しっかり0に戻っているのが確認できます。:3をクリア

 

以上のような観点で実際に調べることで、安全性の高い商品を見つけることができます。

 

選び方や比較的に安全性の高い他の商品について知りたい人は、下記の記事を読んでみてください。

オススメ
認定ビルダーの商品について

続きを見る

 

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は、「【2021年7月】トライオートETFのTQQQを無限ナンピンで自動売買させた運用実績」について紹介しました。

 

これからもボーナスが入るたびに、生活の質を向上させる仕組みを新たに構築していきます。

次のボーナスは、自分で考えた仕組みを実際に作って運用したいと思います。

 

トライオートETFの口座をいますぐ開設する

 

▼インヴァスト証券について知りたい方は下記の記事をご覧ください。

 

 

-トライオート
-, ,

© 2023 SANO BLOG