投資を始める前によくある悩みとして、「お得な証券口座がわからない」、「証券口座を選ぶ基準がわからない」と悩む方いらっしゃるのではないでしょうか。
私もそうでしたが、興味ある投資と証券会社の特徴がマッチしていれば「開設すべき口座」がわかります。
この記事では、これから投資を始めようと考えてる人に私が口座を開設する際にまとめた証券口座の特徴を紹介します。
口座を開設する前に、いくつか読んだ本の内容と各社のHPをまとめた結果なので、「開設したい口座」で悩んでる人は、ぜひ読んでみてください。
スポンサーリンク
投資商品の種類
世の中に投資商品はたくさんあふれています。
投資によって証券会社は手数料をいただけるので、魅力ある投資商品をたくさん用意するわけです。
実際に私が思いつくだけでも下記の商品があります。
- 株式投資
- FX
- 暗号通貨
- CFD(暗号通貨、株式指数)
- 投資信託
- REIT
- 債権
- コモディティ
- ETN
- ETF
- オプション
私が思いつくだけでもこれだけたくさんの商品がありますが、初心者にはまず投資信託をおすすめします。
投資先の選択の広さ
これから投資を始める人は、とにかく投資先の選択肢が広い証券会社を選ぶことをオススメします。
将来的に投資をしたい商品が出てときに証券会社によっては取り扱っていないことがあるため、現在でも多く銘柄を扱っている証券会社を選んでおけば、今後新しい商品が出てきても取り扱ってくれる可能性が高くなるからです。
私が調べた証券会社ごとの総取扱銘柄数は下記の通りです。
メモ
- マネックス証券:14,089
- 楽天証券:15,813
- SBI証券:16,063
細かい商品ごとの扱い銘柄は下記のサイトに掲載されています。
https://minkabu.jp/hikaku/toriatsukai.html
一番多いのが、SBI証券会社なので、幅広い商品をターゲットにしたい人にはオススメになります。
クレカ積立
最近では積立NISAの積立投資をクレカ決済で出来るサービスが多いです。
カードのポイントも貯まるため、多くの人が利用しています。
この時、気になるのはカード還元率。マネックス証券は1.1%の還元率があるので、お得に積み立てることができます。
このように積立を考えている人にとっては、ポイント還元率も意識して口座を開設すると良いと思います。
オススメの証券会社
これから投資を始める人にオススメする証券会社は、マネックス証券です。
他の証券会社と比べて取扱銘柄数は劣りますが、初心者は投資信託への積立投資が軸になりますのでクレカを活用して積立をした方がお得になります。
前章でもお伝えした通り、毎月5万円までの投資で1.1%のポイント還元があります。ポイントは別のサービスにも投資にも使うことができます。
このようなことから、初心者が投資を始めるなら投資信託の商品をお得に買えるマネックス証券がオススメです。
まとめ
今回は、「投資の初心者にオススメする証券口座」について解説しました。
初心者は投資信託がメインの投資手段になるので、マネックス証券が良いと思います。
また、ワン株と呼ばれる日本の銘柄を1株から投資ができるサービスもあります。
ぜひ、下記のボタンから口座を開設してみてください。